「 春季療法 」という言葉を聞いたことがありますか(*'▽')?
ヨーロッパで行われている
ハーブティーを1~2月から飲みはじめ、
春の”アレルギー対策のからだ”に備えていくことです。
よく使われるのは、エルダーフラワー、ネトルなどのハーブ。
残念ながら、精油ではなかなか出会わない種類のハーブです。
春になると花粉症にお困りの方!
早めの対策という手があります(*'▽')
今年、自分の体でやってみたかった実験(笑)
同じくアレルギー対策で使われることがある
「凍頂烏龍茶」で春季療法をやってみたい!
ということ。
上記に上げたハーブティーでの春季療法が主であるため、
これで効果があるのかまだ不明ですが・・・
烏龍茶の方がなんとなく私は飲みやすいので、
実験をはじめてみます(笑)
春にどうなるか楽しみです(*'▽') Snowegarden Yukina
