ゲリラ豪雨?の札幌です。最近天気が不安定ですね。そして雨とともにやってくる最強の敵。
それはジメジメな湿気です。
女性で多い東洋医学の「脾」というタイプ。
右図のように、”湿”と示されています。
これは五悪といい、「脾」のタイプに当てはまる方は”湿気”が不調や病気の原因になるよ!ということなのです。
最近むくみが気になる…とお越しいただく方が増えております。湿気の時期到来です(笑)

むくみを解消しよう!とお手洗いの回数が増える→体外に熱が出ていってしまう→体内の熱がなくなる のメカニズム。その都度、新たに熱を生み出せる体であれば良いのですが(*'▽')
そう、うまくいかない方はそのまま冷えとなり・・・・
からだのジメジメ対策に使う精油は、
ジンジャー、ブラックペッパー、ジュニパーベリーなど。それぞれ選ぶ精油は変わりますが、まずは温める所からはじめていきます。
アレルギーや喘息なども関係するこの「脾」のタイプ。
梅雨時に「なんとなく不調・・・」がある方は、”湿気”が悪さをしているのかもしれません。
からだから湿気、追い出しませんか(*'▽')? Snowzegarden yukina