修行より戻りまして、自分のからだに耳を傾けてみると・・・
とっても素直に反応が出ています。
イベントや研修が続き、気がはっていたのでしょう。札幌に戻った瞬間に首を寝違えました。
首の寝違えなんて、けっこうあるよ?という声も聞こえてきそうですが、寝違えるのはストレス過多なサイン。頭と体が別々に機能しているような状態とも言われています。
つまり肉体を忘れて頭だけて生きていたということです(笑)こんな時はからだの感覚が薄れているので、壁や柱、ドアの端などによくぶつかったりします。身に覚えのかる方もしいらっしゃるかもしれませんね。昨日のブログでも書かせていただきましたが、このようにサインを自分自身で察知できるようになることはとても大切なことです。
写真のように少し右に首を傾けていないと痛い・・というなさけない状況(笑)
こんなときどうするか?
どの経絡が問題なのかチェックしてみます(*'▽')
今回私は「胆経」という経絡が弱っている様子。体の側面を通り、首も通っているこの経絡。結論から言うと、首が痛いのですが首は直接触りませんでした。刺激したのはひざ(笑)まるで魔法のようですが、体験すると不思議で毎度笑ってしまいます。わたしが東洋医学の世界に足を踏み入れたのもこのような不思議な体験がスタートでした。筋肉と目は関連しているので、目をあまり使わないように1日を過ごし。そして経絡を自分で施術。胆経に関係する精油を作ってケアしました。

そして最後の〆はいつもお世話になっている「家庭料理ナデュラ」さんで、美味しくからだ思いの食事をいただき、セルフケア完了。ここの食事は何よりの治療です。
おかげ様で今日はすっかり元気に。
皆さまもぜひ、サインは早めにとらえる生活を(*'▽') Snowzegarden yukina