本当に疲れ切った時。
本当に傷ついた時。
そんな方にお会いした時。いつも思うことがあります。
それは、意外に”シンプルな香り”を好む方が多いということ。
普段は施術の際、精油を5種類ほどブレンドすることが多いのですが、
このような方に精油を選ぶ場合、私がすることは
潔く"1種類の精油"に絞ります。
精油には「不足しているところを補う」という役割があり、
セラピストとして、看護師として、補ってあげたい気持ちは山々なのですが・・・
ここはこらえます。
これ以上からだも心も落ち込まないようにするだけで精一杯。
現状維持でいい。
そんな時にたくさんの精油はいらないと、私は思っています。
しっかり立ち止まって、
自分の足で歩いてほしい。その思いがあり、「よりシンプル」に。
アロマセラピーの主役は、精油ではなく、セラピストの私ではなく、
お越しいただくあなたであること。
それを忘れずに、
「わたしらしく香る生き方」をお届けするセラピストでいたいと思います。
フローラルな精油を選ばれる方が多いのですが、
登場回数が多いのはローズ。

実は私、セラピストなのにも関わらずローズの香りがずっと苦手でした(笑)
この写真は私が”ローズが好きになった瞬間”を捉えたものです(笑)
まだスノーズガーデンをオープンさせることなんて、
夢の夢だった時の写真。
ローズの写真を探していて、とても懐かしく感じました(*'▽')
Snowzegarden yukina