クロモジという植物を知っていますか?
セラピスト以外にはなかなかなじみがない植物かと思います。
この植物が注目された理由は、
「ローズウッド」という植物の代替え品として。
この「ローズウッド」は、どの世代にも好まれる絶妙な甘さと木のさわやかさを兼ね揃えた、とても人気な香りでした。

アロマセラピストが自分のメールアドレスに使ってしまうくらい(笑)人気だったローズウッド。
入手困難な理由は、あまりにも人気であったため絶滅寸前になってしまいました。
現在は保護活動で守られており、あまり精油としては出回りません。
そこで注目されたのがこのクロモジ。
成分が似ているので香りが似ております。
精油で嗅いだ時は「そんなに似てない!」と思ったのですが、本物の葉を擦って嗅いでみると・・・確かに少し似ているかも?と初めて思いました。まさに百聞は一見に如かず。(一見というよりは一嗅ですね(*'▽'))
その他にもインド産のサンダルウッドなど、現在は保護されている植物が増えています。
そのような情報をちゃんと得て、植物と共存していくこともセラピストとしての役割です。
あの北海道銘菓さんのパッケージに描かれているハマナス。
紅葉で注目されますが、夏のオオモミジもきれいでした。

ハマナス

オオモミジ
以上、植物園シリーズでした(*'▽') Snowzegarden yukina