今日のブログはちょっと長めです。
ワークショップや講演をさせていただくとき、
「”アロマ”という言葉、よく耳にするのはいつですか?」
と、ご質問をさせていただきます。
皆さんの答えはいつも一緒。
テレビのCM。
つまり「柔軟剤」です。
人工香料がメインである「柔軟剤」。
こちらの方が先に浮かぶ方が多いのです。いつもこの現状が悔しいです。
実はこの現状に向き合うため、
今年の初めから準備をしていました。
ながらく温めていた企画でワークショップを開催いたします!
ということで、
真っ向勝負。

次のワークショップでは「柔軟剤」を作ります。
もちろん精油で。
ぜひ違いを知って頂きたいです。
またブログを読んで頂いている方から、
私が作っていた「日焼け止めアロマスプレーが気になる。」という
お話しをいただいておりました。
ということで、来月6日はワークショップ2本立て!!
2本立てにした理由は、
1つ目の”本当の「香る柔軟剤」ワークショップ”の資料を作り終えたら、
2つ目の「日焼け止め?虫よけ? アロマスプレー」ワークショップの内容とつながる部分が(笑)
これは続けて作りたくなる~と思い、2本立てにしてみました(*'▽')

そして翌日の7日、日曜日。
午前中に”本当の「香る柔軟剤」ワークショップを再度開催。
なぜならばSnowzegarden のお隣。裏参道でお祭りがあるのです(*'▽')
ちょっと早く起きて“休日アロマ”
その後は、となりの「裏参道まつり」でお祭り気分を。
そしてそして。
7月7日の午後。
Snowzegardenは1日違う専門店になります。
この詳細はまた後日。お楽しみに!!
(と、もったいぶっているように見えますが、ただ準備が追い付かないだけです(笑)お許しください(;'∀'))
さて、”わくわく”なことだらけな私です(*'▽') Snowzegarden yukina
イベント詳細はこちらから↓