先週の土曜日、スノーズガーデンは「感染予防のクリニカルアロマセラピー」と題してワークショップを開催いたしました。
今回中心にお話ししたのは、風邪やインフルエンザなどの感染症対策が中心でした。
本日のブログのタイトルでもあります「風邪」。
一般的には”カゼ”と読みますが、
東洋医学では
”ふうじゃ”という読み方をします。
スノーズガーデンは
「わたしらしく香る生き方。」をお届けする。
そんな場所です。
”自分自身で対処できることを増やす。”
それを目的としています。もちろん道具としてのアロマセラピー、そして食事など生活の注意点。
この”ふうじゃ”から身を守るために。
マフラーで首を温める最適の方法や、
明日熱が出るかも?という時に何を食べるか。
お風呂に入って良いの?など、
いざという時にスーパーで何を買う?というお話しを伝えさせていただきました。
後半のワークショップでは感染予防のアロマスプレーを作成(*'▽')
マスクやマフラーにスプレーして使います。
普段あまりワークショップでは登場しないタイムの精油も人気でしたが、一番人気だったのは最近、抗インフルエンザとして注目されるあの精油でした(笑)

そしてユーカリのさまざまな種類を嗅ぎ分けてみたり(*'▽')なんともマニアックな会だったとセラピスト自身も思います(笑)
ご参加いただいた皆様、ぜひ予防対策にお使いくださいね。今月はまた別のイベントに出店予定なので、また準備を楽しんでいるスノーズガーデンでした(*'▽') Snowzegarden yukina