今年の6月、薬に対する厚生労働省のニュースに驚きました。
全国都道府県別の薬の処方数。
北海道は上位であることを知っていますか?
ちなみに10種類以上処方されている人の数は全国1位。
以前看護師として働いていたとき、
診察と風邪薬の処方を受けて帰ったのに、翌日また薬をもらいに
来ている方がいました。
薬が好きな道民性があるのでしょうか?
最近は診療報酬改定に伴い、湿布の処方枚数に制限ができたりなど
少しずつ世の中が変わり始めていることは感じていました。
スノーズガーデンでは、不調でお越しいただいた皆様に
何かを加えるのではなく、
”何かをやめる”
ことから始めていただいています。
気持ち的には+するほうが楽なのですが、-のほうが確実に
体はかわります。そして節約にもなるので一石二鳥です(笑)

やめてみる本。美容からの観点ですが、以前に読んでとてもおもしろかった本です。
Snowzegarden Yukina