今日は久しぶりにマニアックな東洋医学のお話です。
最近、「腰痛がつらい。」という方が増えてきました。
腰痛は”膀胱(ぼうこう)経”という経絡(けいらく)が関連しています。
経絡というのは簡単にお伝えすると、ツボをつなげて線にしたようなものです。

目の内側から始まり、おでこ、後頭部、背中を通り、最終的に足の小ゆびまでつながっているのが膀胱経です。
北海道の冬は滑らないように、歩幅が狭く地面をあまり蹴らないで歩く”ペンギン”のような歩き方になってしまう方が多いです。
その影響で歩数が増え、歩くことにすら緊張する時期。この背中を通る経絡には負担がかかります。
東洋医学を表にまとめたものです。

黄色の枠が今回お話している膀胱経の部分。
実は寒さに弱いのです。
普段と違った歩き方+寒さによってこの経絡が弱り、腰痛へとつながってしまいます。
札幌は一度雪が溶けましたが、また今日から雪の予報です。
からだを温めて、腰痛に気を付けてくださいね。 Snowzegarden yukina