外で講演をさせて頂く際、
アロマセラピーと人工香料の違いをお伝えすることが多いです。
その中で必ずお伝えすること。

「色がある」という違い。
精油は色があるものが多く、
精油を使って柔軟剤をつくろう!としたとき。
精油選びは「色」があるかどうかも、大切なポイントになります。
洗濯の際、
色移りする可能性がある為です。
”値段”や”色がない”ことを含めて、
柔軟剤には、人工香料が使われやすい現状をお話ししています。
精油で作った柔軟剤は、
洋服にはあまり香りがつきません。
どちらかというと洗濯機の方が良い香りに(笑)
精油は「遮光瓶の中」のイメージがあり、
見る機会は少ないですが、
良い色は鮮度の良い証拠でもあるんです(*'▽') Snowzegarden yukina