
今日のブログテーマは「 ブルー 」
#light it blue という言葉をご存知でしょうか?
医療従事者に感謝を込めて、建物をブルーにライトアップするこの活動。今、世界中で行われていますね。この活動はイギリス発祥。イギリスのNHS(国営医療サービス)のテーマカラーという理由でブルーが選ばれたそうです。イギリスにもNHSにもご縁があるスノーズガーデン。私がロンドンで研修を受けていた病院もこのNHSに登録している病院でした。先日の仕事終わり。札幌のシンボルタワーがブルーに照らされていて、てっきり#light it blue かと思いきやいつもブルーでライトアップされる時間帯だったようで(笑)勘違いだったにも関わらず、それでもなんだかブルーなライトに癒されました。
看護師+アロマセラピストの二足のわらじな私。スノーズガーデンらしく、ブルーをイメージする香りを作ってみました。
#light it blue aromaと称して。
昨日、5月12日はフローレンス・ナイチンゲールの誕生日。今年は200回目の誕生日。そして国際看護師の日でもあります。ロンドンにあるナイチンゲールミュージアムは、NHSに登録されている病院の敷地内にあるのです。敷地内というのがさすがです。



訪れたときの写真を久々に見返してみると、ナイチンゲールの著書が世界中の言語に翻訳された写真が目が止まりました。日本語版、見つけられますでしょうか?これだけ世界中に仲間がいる職業。なかなかないかも…と思いました。看護師という職業がなかった時代。女性が外で働くことがなかなか難しかった時代。裕福な家庭に生まれ、その道にすすむことを両親に反対され。それでも信念を貫いた女性です。そんなことを思いだし、大先輩に(笑)応援頂いている気分になりました。ということでスノーズガーデンらしく、今出来ること。私が作るlight it blueな香りです。
「#light it blue aroma.」
・ティーツリー
・ホワイトサイプレス
・ゼラニウム
・ラベンダー
・バジル
・パチュリ
オーバーワークによる疲労。落ち着かせ(鎮静する)ながらも気持ちは前向きに。
ぐっすり眠れて、すっきり目覚められるようにブレンドしてみました。疲れているのに頭が冴え、リラックスに切り替えられないとき。私もアロマセラピーに助けられた一人なのです。あえて香りが持続するようにブレンド。爽やかなのに暖かい、素敵な香りになりました(*'▽')
Snowzegarden yukina